FAQ
ライフプランについて
政府のガソリン補助金が打切りになると聞きました。家計への影響はさらに大きくなりますか?
某総合研究所の試算では、補助金によるガソリン支出の節約金額が、家計では5,000円から12,000円程度と言われています。
なので、ガソリン補助金の打切り(段階的な縮小)によっての家計影響はかなり限定的です。
総務省の家計調査によると、家計の光熱費関連の支出でもっとも高いのが「電気代」です。
家計の負担を減らしたいのなら、どの光熱費よりも電気代の節約を考えた方が効果は高いでしょう。
▼関連FAQ▼
・ガソリン代やテイクアウトの値段が上がっているのは何でですか?
・食品などモノの値段が上がっていますが、景気がよくなってきているのでしょうか?
この記事を監修した人
- 堀江 信弘
- 株式会社エープロジェクト 代表取締役社長、ファイナンシャルプランナー。 25年間の豊富な専門知識と幅広い実務経験を活かし、イオングループ、パナソニックグループ等のマネー研修・ライフプラン個別相談で10,000人以上の従業員のサポート業務に携わる。ライフプランのエキスパートとして保険・金融商品の販売実績の経験を活かしたアドバイスには定評あり。現在は、保険・金融商品を販売しない中立な立場から幅広く資産の管理、運用相談サービスを提供。 モットーは「一人ひとりの人生に残る仕事をする!」
