1. HOME
  2. FAQ
  3. ライフプランについて
  4. 子どもが独立し貯金ができると思っていましたが、思ったように貯まりません。

FAQ

ライフプランについて

子どもが独立し貯金ができると思っていましたが、思ったように貯まりません。

子どもが社会人となり、独立。そこからご自身や配偶者が退職するまでの間が、最後の貯蓄できるチャンスです。

子どもが独立するとまずは子ども分の生活費が減るはずです。
ですが貯蓄ができない多くのパターンとして、毎月貯蓄する金額を決めて家計と別で管理できていないだけです。

口座引き落としやカード払いになっている支出項目から不要な支出(金額が多すぎないか)、あれば便利、なくても困らない契約内容から見直しを始めましょう。

老後を迎えるまでの最後の貯蓄チャンスを逃さないためにも、家計の見直しをおすすめします。


▼関連FAQ▼

・FP(ファイナンシャルプランナー)に直接相談してみたいです。

この記事を監修した人

堀江 信弘
株式会社エープロジェクト 代表取締役社長、ファイナンシャルプランナー。 25年間の豊富な専門知識と幅広い実務経験を活かし、イオングループ、パナソニックグループ等のマネー研修・ライフプラン個別相談で10,000人以上の従業員のサポート業務に携わる。ライフプランのエキスパートとして保険・金融商品の販売実績の経験を活かしたアドバイスには定評あり。現在は、保険・金融商品を販売しない中立な立場から幅広く資産の管理、運用相談サービスを提供。 モットーは「一人ひとりの人生に残る仕事をする!」
堀江 信弘