FAQ
ライフプランについて
年末調整って何のためにやるのですか?
1年間で支払った所得税の過不足を調整するため、払いすぎてた場合は「還付」され、払い切れていない場合は「徴収」されます。
会社が従業員の1年間の所得税を計算して、毎月の源泉所得税の合計額との過不足を精算してくれる手続きです。
中には年末調整の対象にならない人もいます。
・給与収入が2,000万円を超えている人
・年の途中で退職した人
・2カ所以上勤務している人で、扶養控除等申告書を提出していない人
・災害減免法の規定により源泉所得税の徴収猶予または還付を受けた人
・非居住者(1年以上出国予定の人)ただし出国時に年末調整をします
年の途中で退職した人で以下の条件に当てはまる場合は、年末調整の対象になります。
・死亡した場合
・心身の障害のため退職し、その年中に再就職の見込みがない人
・12月の給料を受領後に退職した人
・パートタイマーなどの退職者で、給与収入が103万円以下の人で退職後、他で給与収入をもらう見込みがない
注意したいのが、年末調整をしたからといって、必ず税金が戻ってくるとは限らないことです。
毎月徴収されていた所得税が確定値より少ない場合は、徴収(支払い)が発生します。
毎月の給料明細や賞与明細で引かれている源泉所得税は、所得税の前払いであり概算額になるため要注意です。
▼関連FAQ▼
・年末調整の時に申請する「生命保険料控除」は家族の保険も申請できますか?