FAQ
ライフプランについて
離婚するときの財産はすべて共有財産ですか?
結婚後に築いた財産は共有財産とみなして分けられます。
結婚前から所有していた財産やそれによる収益、相続財産を除き、結婚以降に得た財産は夫婦の共有とみなして分けるという考え方です。名義は無関係で、専業主婦(夫)も家事や育児を通じて配偶者の収入に半分貢献したとみなされます。
▼関連FAQ▼
・離婚時に夫婦で厚生年金を分けられると聞きました、どういう事ですか?
・離婚は慰謝料や子どもの養育費の取り決めがないとできませんか?
この記事を監修した人
- 堀江 信弘
- 株式会社エープロジェクト 代表取締役社長、ファイナンシャルプランナー。 25年間の豊富な専門知識と幅広い実務経験を活かし、イオングループ、パナソニックグループ等のマネー研修・ライフプラン個別相談で10,000人以上の従業員のサポート業務に携わる。ライフプランのエキスパートとして保険・金融商品の販売実績の経験を活かしたアドバイスには定評あり。現在は、保険・金融商品を販売しない中立な立場から幅広く資産の管理、運用相談サービスを提供。 モットーは「一人ひとりの人生に残る仕事をする!」
