FAQ
住宅について
新築住宅の購入資金の一部を親から出してもらうと税金ってかかりますか?
所有される方の父母・祖父祖母から2026年12月31日までであれば、
省エネ・耐震・バリアフリー住宅は1,000万円、それ以外は500万円まで贈与税の非課税措置が受けられます。
注意点として
非課税措置を受けるには、贈与税の申告が必要です。
たとえ贈与税を払わなくてもいい場合でも申告を行いましょう。
贈与を受けた翌年の3月31日までに入居することが要件となります。
▼関連FAQ▼
・両親から1年間に110万円ずつ贈与を受けた場合、贈与税の110万円は基礎控除でいいですか?
・毎年110万円ずつ10年間の贈与を受ける契約は贈与税の申告はしなくていいですか?
この記事を監修した人
- 堀江 信弘
- 株式会社エープロジェクト 代表取締役社長、ファイナンシャルプランナー。 25年間の豊富な専門知識と幅広い実務経験を活かし、イオングループ、パナソニックグループ等のマネー研修・ライフプラン個別相談で10,000人以上の従業員のサポート業務に携わる。ライフプランのエキスパートとして保険・金融商品の販売実績の経験を活かしたアドバイスには定評あり。現在は、保険・金融商品を販売しない中立な立場から幅広く資産の管理、運用相談サービスを提供。 モットーは「一人ひとりの人生に残る仕事をする!」
