PFP資産形成事業
従業員様に向けたマネーセミナーの開催や、企業の福利厚生サービスを活用したパーソナル・ファイナンシャル・サービスを行なっています。
サービス内容
個別相談
認定ファイナンシャルプランナー※
による個別相談
認定ファイナンシャルプランナー※が、電話やLINEで従業員様のお悩みを直接お聞きします。
「家族にも説明してほしい」など、直接会って相談したい方には、リラックスできるスペースをご用意しています。小さなお子様もご一緒にどうぞ。
オフィスは、名古屋市営地下鉄「久屋大通駅」徒歩3分、地下鉄「栄駅」徒歩4分と交通の便利な場所です。

※認定ファイナンシャルプランナーとは
ご契約企業の福利厚生制度に関する知識等の試験に合格したファイナンシャルプランナーにのみ、認定資格を付与いたしますので企業のご担当者さまも安心して従業員さまの相談を任せられます。
マネーセミナー開催
節目セミナー、定年退職者向けセミナーでは、すぐに使えるお得な情報をご提供しています。
たとえば、「確定拠出年金の運用評価・見直しフォローアップ」セミナーや各種福利厚生制度推進に関する説明など、時間に合わせて様々なメニューをご用意しております。ご要望がありましたら、ぜひお問い合わせください。
料金
- 企画料金 1テーマ 50,000円
- セミナー料金 1時間 25,000円〜
- セミナー資料代金 1,000円~
※表示はすべて税抜き価格です。
※交通費・宿泊費等は別途実費負担分をご負担ください。

ここが違う!
ワークショップ形式セミナーのメリット
- 参加者が主体となって意見交換や作業をしてもらうため、飽きずに楽しんでもらえる
- いろいろな立場からの意見が生まれる
- 説得力のある結論が導ける
- 小人数でのディスカッションなので、参加者全員に成長したという実感が持ってもらえる
- ワークショップ形式のセミナーは、講師経験だけでなく経験と豊富な知識に裏打ちされた講師が担当するので満足度が高い
セミナーメニュー
テーマ | 概要 | 期待される効果 |
---|---|---|
<人気第1位> 定年前後のお金の流儀 (ワークショップ形式) | 対象:40代・50代・退職前後 ギネス世界記録を持つアニメ番組「サザエさん」に 登場する波平さんモデル(人生の大半が現役時代) から平均寿命も20年長くなり、 ライフ・シフトの準備を始めてもらう | 50歳以降に待っている 収入の7つの崖を理解したうえで、 定年前後の不安「3K」を 緩和させることができる |
<人気第2位> 確定拠出年金の 運用状況から見た、 商品とマッチング拠出の プランニング | 定年退職までに準備したい資金だけで 本当に足りるのか? 足りない場合のリカバリープランを 作ります | 資金準備よりも定年後の資金の使い方が いかに重要かが理解できるようになり、 今から必要な利回りと運用商品を 選択できるようになります |
<人気第3位> ほったらかし 資産形成のススメ | 対象:全年代 ライフステージに合わせた 「会社」「共済会」「労組」「民間」の 金融商品(リスク)の組み合わせ方 | ・貯蓄と資産形成の違いを理解した商品の選択ができる ・最適な制度を自分のマネーライフプランに活用できる 正しい資産形成の基礎が身につく |
社会人が身につけるべき 「お金の知識」 | 対象:20代 給与明細の見るべきポイントから社会保険、 民間(共済)保険で備えるリスクの違い、 公的年金と企業年金制度の仕組みから、 ライフイベントにかかる費用の貯め方を逆算で考える | ・先取り貯蓄ができる体質づくりができ、 保険や共済で備えるべきリスクと商品の選択ができる ・自分に合った公助、共助、自助の活用法がわかる |
知らないと損する 福利厚生制度の有効活用 と効果検証 | 対象:全年代 会社、共済会、組合の制度の違いや ライフスタイル別有効活用とその効果を 数値で見て確認し、行動を考える | 制度の利用促進が期待できるだけでなく、 スケールメリットや存在意義を 再認識することができる |
FP資格取得 セミナー | 保険・金融機関職員、 ハウジングメーカー福利厚生推進企業担当者向け 学習範囲が広いため、やる気にならない、 勉強時間が確保できない方向けに、 試験に合格するためだけの学習範囲と 試験によく出るフレーズを覚えるだけのセミナーです *2級 8時間×2日間 *3級 8時間×1日間 *集合セミナー形式 | 2級、3級資格が 取得できるようになります |
セミナー例(1時間半)
マネー教室(NISA,iDeCo,ふるさと納税)
時間 | テーマ | 概要 |
---|---|---|
9:00-9:30 | 貯蓄から資産運用へ 第一歩として始める 「つみたてNISA」 | インデックス型をオススメする理由とは |
9:30-10:00 | 年代別モデルケース | つみたてNISA&イデコの合わせ技でマネープランを見直す |
10:00-10:30 | 3つのお得ふるさと納税 | ワンストップ特例を使うメリットとは 還元率、目的に応じたポータルサイトの使い分け |
セカンドライフ(年金・保険・健康等)
時間 | テーマ | 概要 |
---|---|---|
9:00-9:15 | セカンドライフ準備の考え方 | 4つの備えが基本になる! |
9:15-10:00 | 退職後の収支 | 退職前後に見直す保険とは? あなたにあった公的年金を増やす方法教えます! |
10:00-10:30 | 定年後生活資金を守る | 大切な虎の子をいくらまでなら減っても大丈夫か を知っておくのと知らないでは運用成果に大きく影響が出る! |
認定ファイナンシャルプランナー※によるセミナー後の個別相談
セミナー後の個別フォローアップにご活用いただくと開催の目的を効率的に達成することができますし、従業員さまからの満足度が高いサービスメニューとなっています。
